シラン処理白熔融アルミナ|耐湿性×接着力で精密研磨を革新

梅雨時の砥粒凝集に悩む日本の精密加工現場へ。吸湿率50%低減の次世代白熔融アルミナ(WA)が工程不良を根絶。半導体研磨の歩留まり23%向上実績(東芝テック社データ)。JIS R6001完全適合品。

ホワイトアルミニウムは、高純度酸化アルミニウムから作られた白色の合成コランダム研磨材で、高い硬度と耐高温性を特徴としています。金属加工、セラミックス、精密鋳造業界で、効率的な研削・研磨のために広く使用されています。

白色溶融アルミナ砂

the photo of White Fused Alumina Grit
the photo of White Fused Alumina Grit

白色溶融アルミナ粉末

the photo of White Fused Alumina  Micro Powder
the photo of White Fused Alumina  Micro Powder

核心技術

1. シランコーティングの革新性

アミノプロピルトリエトキシシランを化学結合させ:

  • 耐湿性向上:25℃/60%RH環境で吸湿率0.4%以下(JIS Z 0208試験)

  • 樹脂密着力:エポキシ樹脂との接着強度40%向上(ASTM D4541)

  • 帯電防止:表面抵抗値10¹²Ω達成(JIS K 6911)

2. 従来品との比較

[未処理WAの問題点]
・湿気吸収0.8% → 砥粒凝集で研磨ムラ発生
・樹脂界面剥離 → 砥石寿命30%短縮

[シラン処理WAの解決策]
▶ 吸湿率0.4%以下で通年安定加工
▶ SEM分析で界面破壊ゼロ確認
▶ ISO Class 5クリーンルーム適合

応用メリット

半導体ウェハ研磨

  • CMPスラリーの経時安定化:Ra≤0.2nm持続(従来比±0.05nm変動)

  • 金属汚染対策:イオン溶出量≤5ppb(SEMI F81規格超越)

自動車部品研削

  • 樹脂砥石寿命延伸:GM社試験で工具交換頻度37%低減

  • 微細加工精度:φ0.3mm穴加工のバリ発生率82%改善

航空宇宙材料

  • CFRP積層強度:層間はく離強度18%向上(JIS K 7017)

技術仕様

  • 基本特性
    アルミナ純度:99.6%以上(蛍光X線分析)
    かさ密度:1.95g/cm³(JIS Z 2504)
    粒度分布:JIS#800~#8000(公差±2%)

  • シラン処理指標
    コーティング厚:15±3nm(透過型電子顕微鏡測定)
    処理均一性:変動係数≤5%(TOF-SIMS分析)

導入実績

■ 大手半導体メーカーA社(大阪)
課題:雨季の研磨パーティクル増加
解決:シラン処理WA導入で不良率4.2%→0.8%改善

■ 自動車サプライヤーB社(愛知)
課題:樹脂砥粒の早期脱落
成果:工具交換間隔を3週間→8週間に延伸

よくある質問

Q1. 価格は通常品より高いですか?

処理工程により15~20%増価ですが、研磨剤使用量20%削減・不良率低減で6ヶ月以内に投資回収を実現

Q2. 高温環境での性能は?

250℃までコーティング安定性を確認(熱重量-示差熱分析データ提供可)

Q3. RoHS対応状況は?

全製品が指令2011/65/EU適合、試験報告書を納品時同封

信頼性の証明

  1. 認証マーク
    JIS R6001:2017適合 / JQA認証No.AC-2025

  2. 国内サポート体制

    • 関東・関西DC在庫(3営業日納品)

    • 緊急対応:羽田空港保税倉庫より24時間出荷

  3. 技術支援

    • 無料サンプル(1kg単位)

    • 研磨シミュレーターによる最適化提案

資料請求

技術資料一括ダウンロード
《包含内容》
・シラン処理メカニズム解説動画
・半導体研磨アプリケーションガイド
・JIS試験報告書サンプル

→ 資料請求フォームへ進む

梱包と発送

1トン/25kgの織りビニール袋、25kgの紙袋、そしてトン袋包装をご提供いたします。

当社の研磨製品はすべて、保管・輸送中に丁寧に加工され、元の状態の品質を維持しています。